2009年10月25日 (日)

バヤンチャンドマン村エコ教室参加者の感想(NO2)

参加者の感想  (日本語訳 在日モンゴル留学生 一橋大学 デーギーさん)
 
11. 名前:D.ガンズル 12歳 7年生
この映画を見て私はたくさんのことが思い知りました。例えば、「砂漠化の悪影響で地方で緑が不足し、家畜と人々が食べていくのが難しくなってきたそんなとき、ある人が木を植えることに一生をかけた。すると、その人が暮らしていた地域に水も植物も増えて、生活にやさしい環境になってきました」という内容でした。
 現在はウラーンバートルを含めて全国の地域が砂漠化しつつあります。それに対してGNCの皆さんが戦ってくれていることを、私は心より応援しています。

12. バヤンチャンドマニ 町長 B.バヤルネメフ
GNCのみなさん、ありがとうございました。我々はこの地域の緑を樹木が豊かな森林にするために、各自最善を尽くします。何か決断を下す準備は整っています。

13. 名前:エンフアムガラン 14歳 8年生
私はこの映画を見てたくさんのことを理解しました。木は命の生産者だと思います。世界中の国々はこの機関(GNC)と一緒に活動することによって、より豊かな環境の未来を作ります。だから、一人ひとり積極的に活動していこう。そうすれば、他の友達も見て一緒にやろうと思うでしょう。

14. 名前:オ.ガントグトフ 9年生
この映画を見て私は、地域のなくなった川の周りに木をたくさん植えて、回復したいという気になりました。

Bcheco02s

15. 名前:エ.ブヤンフー 15歳 9年生
この映画は廃れかけている地域で木を植えて救った人に関するストーリーでした。一人がこれだけたくさん木を植えられたのだから、我々多人数でもっと多く植えられるはずです。せめて、一人が一本植えると今のような水の不足を乗り越えることができます。だから、木を植えましょう。

16. 名前:ツェレンデジド 住民
私はこのワークショップに参加することで自分の住んでいる周辺に木を植えるという以前からの希望が実現できるようになると信じています。GNCが我々の木を植える活動を支援し、苗木を提供してくれればと願っています。私は自分の庭で木を植えたいといつも思っています。

17. 名前:ナランツェツェグ
GNCの皆さんが砂漠化に対する幅広い範囲にわたっての活動を行っていることに感謝しています。これから、自分の家の庭を含めてこの地域で木を植えることに関して共に活動していきたいです。

18. 名前:B.ウルトナサン 9年生
私はこのワークショップに参加することで、自分が周りの人々にきれいな空気とともに幸せを与えることができると感じました。

19. 名前:B.ジャルガル 9年生
この映画を見ることによって、木を植えるだけでどれだけのことが変わるか、一人の人間の力はどれほど強いのかを忘れられないほどよくわかりました。自分の知識を多く広げて、人生の中で一つの進歩となりました。このワークショップが大変気に入りました。

にほんブログ村 環境ブログ 環境学習・教育へ
にほんブログ村
ランキングに参加中 ぜひ応援クリックよろしくお願いします!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月21日 (水)

バヤンチャンドマン村エコ教室参加者の感想(NO1)

2009年 GNCは バヤンチャンドマン村で初のエコ教室を開催しました。60名近くの村民の皆さんが参加され、アニメ「木を植えた男」上映。 GNC紹介、苗畑見学などを実施しました。2010年からの村の緑化事業スタートに向けて、とてもよい協力体制を築くことができたように思います。参加者の感想をいくつか掲載いたします。

Bchedo01s

参加者の感想  (日本語訳 在日モンゴル留学生OG テグシェさん))

1. 2009年9月7日(名前未記入)
バヤンチャンドマンに植林というすばらしい活動をしにきてくださった皆さまに心から感謝しています。私たちも母なる自然を保護することや植林する活動に協力し応援していきたいです。これからも母なる自然を保護するキャンペーン活動をやっていけたらと思います。

2. バヤンチャンドマン ザムト郡 イルト7-3 ボルドバートル バトツェツェグ
この活動を行っている皆様にありがとう。今後の成功もお祈りします。 私は1歳の息子を育てている専業主婦で、家の垣根に木を植え、お野菜も作りたいと思っています。なので、GNCの皆様とも協力をしあいながら色々教えて頂けたらと思います。お会いし、お話ができたらうれしいです。

3. ムンフダライ 14歳 
あるお爺さんが生涯にわたり木を植え、寒い冬でも植え続け、その木がとても綺麗に育ったけれど他の人々がその木を切り始めたが、お爺さんの植えた木が都心から遠くて、交通費がかかる為その人たちが木を切りに来るのをやめた。お爺さんは老人ホームで他界されました。 バヤンチャンドマンで木を植え、空気の綺麗な緑地にするためには人々各々が木を植え、欠かさずにその世話し、水をあげていく必要があります。GNCの皆様の成功を祈ります。

4. ウルガツ 37歳 (名前の意味は収穫 harvestという意味です:テゲシ)
はるか遠い国日本からモンゴルまでお越しになり、協力くだり、すばらしい活動を行っているGNCの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。皆様の活動を応援してできる限りの協力できたらと思います。環境についてのすばらしいレッスンも行って頂き、とても勉強になりました。本当にありがとうございました

Bcheco04s

5. ウヤンバヤル 15歳 (トゥブ県バヤンチャンドマン村 高校9A組) 
この映画はとても印象的でした。

6. アマガラン 43歳 (バヤンチャンドマン村庁にお勤め)
GNCの皆様が我々の村を選んで協力をくださって活動していることに感謝しております。 
① 村の中心部を緑地化しモデル村にしたい。
② 毎年に木を植える日を設け習慣化したい。
③ 温室を増やし、拡大化したい。各家庭に使えるよう。
④ 上記の提案で協力し合っていきたいです。

7. ナサンジャルガル 43歳 (バヤンチャンドマン村庁にお勤め)
 我々のむらにお越しくださりありがとうごいます。 エコ教育は子供たちや若者には大事な教育のひとつです。我が家も家に新しい垣根を作ったばかりです。これから木を植えたいと思っています。GNCとも協力しあっていけたらうれしいです。私の主人は環境保護員(警備員のような仕事)13年間勤めております。 (バヤンチャンドマン村庁会計士)

8. Z.オユーンバトザムト郡 野菜農家 。
日本からいらしゃいましたGNCのみなさんに感謝します。これからみなさんと協力し、木を植えたいと願っています。みなさままた我々の村に是非きてください。協力しあっていきましょう。 

9. バトジャルガル 14歳 (8B組 学生)
 私はこの映画をみて色んな事を学びました。それが何かというと、人間の生活は自然があってこそ成り立っていく、美しい自然がある場所に幸せがあふれているということです。私は大きくなったら若い木を切るのではなっく、もっともっといっぱい木を植えていくよう友達に声かけていきます。大事な森を、木を砂漠化や有害虫から守りましょう。

10. ミグマルスレン 
 都市情報センターの実施している“私たちの家、私たちの町”プロジェクトに我が家を含め5つの家族が参加していまして、“ご近所にやさしさ”というチームを組、町の整備や町を綺麗にする活動に力を入れています。これからも家の垣根などに木を植えることから町を緑地化させることを企画しています。これらのことにもGNCの皆さんと協力していけたら幸いです。力を合わせましょう。GNCさんの行っている活動は本当にすばらしいことです。これからのご成功をお祈りします。

にほんブログ村 環境ブログ 環境学習・教育へ
にほんブログ村
ランキングに参加中 ぜひ応援クリックよろしくお願いします!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 1日 (木)

2009年GNCエコ教室

第1回エコ教室(バヤンチャンドマン村) 

昨年のツアーで約束したとおり、バヤンチャンドマン村民を対象に初めてのエコ教室を実施することができました。直接 村民のみなさんとふれあうことで、2010年から実施予定の村の緑化に向けてのよりよい協力体制を築くことができたように思います。

実施日:9月7日
実施場所:モンゴル国立技術専門学校(バヤンチャンドマン村)
GNC側:宮木・矢野・荻原・坂田・ツォゴ・アムガ・バトゾリグ・タミル
留学生:テゲシェー・デルメ
青年海外協力隊:篠崎・牛嶋
BCH村のみなさん計60名(村長・バグ長・役場職員・村民・子どもたち)

Bchedo01s
アニメ「木を植えた男」上映。 GNC紹介

Bcheco02s

Bcheco03s
GNC苗畑見学


第8回エコ教室(ウランバートル

昨年の夏にはエコ植物園閉鎖の危機に見舞われましたが、無事乗り越えることができ、約束どおり 今年は、5校より100名あまりの生徒の皆さんを迎えてのエコ教室を実施することができました。ただ、残念ながら、昨年破壊された井戸の復旧が遅れているため、植物園内の植物はかなりダメージを受けた状態のままでした。今後は新たな井戸の発掘をはじめ、原生植物の植樹などを進め、見学、作業実習場所としてより充実させていく予定です。

実施日:9月9日
実施場所:モンゴル国立大学エコロジー教育センター
GNC側:宮木・矢野・荻原・坂田・ナスカ・ツォゴ・アムガ・バトゾリグ・タミル・ナサンバヤル
留学生:トゥメー・デギ・テゲシェー・デルメ
青年海外協力隊:篠崎・牛嶋
18学校・23学校・108学校・新モンゴル・音楽舞踊学校・エコロジー教育センター学校
   各学校から計100名(13歳~15歳)の生徒と先生方

Edo02
アニメ「木を植えた男」上映。 GNC紹介。

Edo12_2
モンゴル国立大学教授(バトフー氏)によるレクチャー「モンゴルにおける環境問題

Eco15
在日モンゴル留学生会メンバーの話(日本での留学生活。)トゥメさん&デギさん

Eco17
植物園における作業(水遣り・木の実集め等)。日本の




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月17日 (水)

第7回エコ教室(18学校・23学校・108学校)

       実施日:2008年93

       実施場所:GNCモデル農場(ツォゴさん農場)

・ 参加者
  GNC側:宮木・矢野・ツォゴ・アムガ・バトゾリグ
留学生:テムレン、プージェ、ボギー、オチ、テムレン(男)、トンガラク、ボルドー、デナ

  各学校から計50名(13歳~15歳)の生徒と先生方

       GNC紹介。アニメ「木を植えた男」上映。歌。植樹。

       在日モンゴル留学生会メンバーの話
水資源の大切さ。
日本での留学生活。日本とモンゴルの文化比較。日本語の勉強方法。

0809035_038

在日モンゴル留学生のメンバー

0809035_016

0809035_020_3

 
 昼休みに 

 0809035_001


みんなで記念に40本のポプラを植えました!

0809035_042

水汲みも楽しい!
0809035_048

大きく育ちますように!
0809035_063

留学生たちも記念植樹!
0809035_068

18学校の生徒たち
0809035_061

23学校の生徒たち
0809035_060

108学校(Mongeni)の生徒たち
0809035_058_2

今日の日はさようなら また会う日まで!
0809035_082





| | コメント (0) | トラックバック (0)